ただ撮りすぎると困るのが写真の管理ではないでしょうか?
標準の写真アプリだと見づらかったり、目的の写真を探しづらいといったことがあると思います。
そこで活用したいのが写真管理アプリです。
これを使うことによって閲覧しやすくなったり、アルバムを作成したりして整理を簡単にすることもできるので、写真の管理がいっきに便利になります。
もちろん既に活用されている方も沢山いると思いますが、意外と知られていないアプリなども存在します。
そんな写真管理アプリのなかから人気の10サービスをご紹介致します。
目次
Googleフォト Android
おそらく最も多くの方が知っている有名な人気の写真管理サービスではないでしょうか。
Androidスマートフォンの中ではこれがデフォルトの写真管理アプリとなっているものも多いですね。
Googleアカウントひとつでバックアップもでき、別のデバイスからの閲覧や友人・知人・ビジネスでの共有も簡単で非常に使い勝手のいいサービスです。
人物・被写体・撮影場所などでも検索できるなど、写真を探す機能が非常に優秀なので、目的の画像をすぐに探すこともできます。
Scene iOS ; Android
おしゃれなビューアーで閲覧性能を高めた写真管理アプリです。
タイル状に並んだ画像が見やすく表示も高速で、またそこにブロック状のカレンダーが表示されるので時系列での写真を探しやすくなっています。
アルバム作成による共有機能もありそちらの操作も簡単で手軽なので、共有するためのアプリとしても人気があります。
My日記 iOS ; Android
シンプルで使いやすいのが売りの日記アプリです。
長い文章を書くのではなく、あくまで短くシンプルに続けやすい日記が記録でき、画像つきで作成できるので、日々思い出の画像を貼り付けていくことができます。
もちろん日記の検索機能が充実していますので、特定の日付やワードで日記を検索することで、画像を探しやすいアルバムとして使うことが出来ます。
ギャラリー Android
名前もシンプルなら機能もシンプルといった具合の、とにかく必要な機能だけにこだわったギャラリーアプリです。
シンプルが故に、探しやすく見やすい、そして迷うことがないのが最大のポイント。
加えてギャラリーアプリとして編集や削除、共有といった必要な機能がしっかりしているところも使いやすさにつながっています。
Photo Cleaner iOS
アルバムの整理に特化したアプリで、その名の通り写真フォルダをクリーニングしてくれます。
類似の画像を探し出す機能があるので重複して保存されてストレージを圧迫している画像を見つけて削除することができます。
また大きなサイズから順にならべることで圧迫している不要な動画などを削除したり、その他のフィルター機能などを駆使してフォルダを徹底的に掃除することが可能です。
iフォトアルバム iOS
様々なデザインのアルバムできせかえができるなど、特にアルバム作成に力を入れているアプリです。
ただそれよりも特筆すべきは、一部のフォトアプリではできないフォルダの階層化ができること。
これによってパソコンなどでのファイル管理に慣れている人は使いやすい形になりますし、そうでなくともジャンル分けなどで整理が非常にしやすくなっています。
Amazon Photos iOS;Android
こちらもGoogleフォトと同様に非常に有名なアプリかと思います。
クラウドのフォトストレージとしての機能が高く、アマゾンプライム会員なら写真は無劣化で無制限に保存できるのが何よりのメリット。
写真検索についてもやはり写っているものをキーワードで探すなど、便利な機能を備えています。
シンプルギャラリー Android
その名の通りシンプルで、使いやすさが売りのギャラリーアプリです。
非表示ギャラリーの設定や、ユーザー権限の細かい設定、指紋やパターンなどによるセキュアな管理に力を入れているので、とにかく安全に写真を管理したいという方には特におすすめです。
HashPhotos iOS
とにかく写真の探しやすさにこだわったアプリです。
タグによる検索はもちろんタイムラインや日付時刻・サイズなど、写真を探す条件が最初から事細かにわけて用意されています。
またその項目も縦画面で一覧表示されて見やすいなど、写真探しにいつも困っている方ならイチオシのアプリです。
日本語対応していないのが残念なのですが、簡単な英語が多いので基本的な英語がわかる方なら特に苦にせず使えます。
ノハナ iOS
フォトブック作成サービスと連動したアプリです。
基本的にはフォトブック作成のためのものですが、日記やオンラインアルバムとしても使えるよう、ギャラリー機能や写真編集機能が充実しています。
送料のみで毎月1冊フォトブックを注文できるクーポンがプレゼントされるなど特典も魅力があります。
まとめ
このように写真管理といってもアプリごとにかなり特色や機能等が異なります。
ご自身の使い方を考えてみて、一番合うものをチョイスしたり、使い分けてみてください。