春夏秋冬いつでも、一人でも複数人でもできる、それが魚釣り。釣った魚を自宅で調理できるというのももちろんですが、一種の遊びとして子どもたちをはじめ幅広い世代に人気を博しています。
現代の日本の釣り人口はなんと約2000万人にまで上ると言われていますが、女性やまだまだ成長期のお子さんなどは体験したことのない人が非常に多いのではないでしょうか。
そこで今回は、これから魚釣りを始める方向けに釣りの楽しさやオススメの釣り場、釣りの記念写真を綺麗に残す方法をご紹介します。
魚釣りの醍醐味とは
「釣りなんておっさんがするもの」「ただ魚を待っているだけだなんて退屈そう」、初心者の方が抱く魚釣りへの印象はマイナスなものでしょう。
しかし魚釣りには魅力がいっぱい!あなたの考えを覆すような魚釣りの醍醐味をご紹介します。
料理のレパートリーが増える
普段スーパーでお目にかかれないような珍しい魚がゲットできたり、普通に買うよりもお安く入手できるのが魅力です。食べれる魚のバラエティが増えるので、必然的にお料理のレパートリーが増えます。
友達が増える
寒い朝に釣りに行き、一番乗り!と思ったらすでに先客が。仲間を見つけたら嬉しくなるものです。話しかけて釣り仲間になりましょう。また、大量に釣れすぎてしまったときは近所におすそ分けして仲良くなれる、一石二鳥ですね。
魚が釣れた時の感覚が楽しい
魚がエサに喰いついてくるのがリアルに伝わってきて楽しい!という人が多いのだとか。自然の中で、普段は体験できることのないサバイバルな感覚が味わうことができます。刺激を求めている人は抜け出せないのでは?!
各地の釣り場おすすめ
日本には約3000箇所の釣り場があると言われています。プロの釣り人になれば近所であろうと人気スポットであろうとどこででも釣りが楽しめるでしょうが、初心者はそうもいきませんよね。
ビギナーでも楽しく釣りができるスポットをチェックしましょう!
琵琶湖
日本一大きな湖、琵琶湖です。ブラックバスが大量に釣られるため、バスアングラーなら誰もが憧れる場所ですね。壮大な景色とともに日が暮れるまで釣りを楽しみたいですね。
滝のある釣堀 那須高原 清流の里
北海道函館市に位置する釣り場で、山の伏流水を利用した滝の下でイワナやニジマスを釣ることができます。釣りたての魚をその場で味わえるので、カップルや家族連れでにぎわいます。
和歌山マリーナシティ 海釣り公園
鯛やカンパチなど大物が釣れる「海洋釣り堀」と、天然魚が多く生息すると言われる「釣り公園」の2タイプがあります。釣り道具は一式レンタルできるので、手ぶらの初心者でも大歓迎です。
横浜フィッシングピアーズ
日本では珍しい、大黒海づりができる人気の施設です。大黒の他にも本牧、磯子に海釣り施設があり港の船を見ながら安全・快適に釣りを楽しめます。
従業員がしっかりサポートしてくれるので、知識ゼロのまったくの初心者がいきなり参加してもOK!
釣りの記念写真を高画質化する方法
初めての釣り体験や大物が釣れた瞬間、楽しい思い出はしっかり記念におさめておきたいものですよね。しかし釣り場は他のお客さんもいるためリラックスして撮影なんてしていられません。
撮った写真を見返してみると、被写体の顔や魚がぼやけていた…なんてことはありませんか。難しい技術は必要ありません、VanceAI画像拡大で簡単に高画質化することが可能です。
STEP1:画像をアップロード
VanceAI画像拡大ページより「アップロード」をクリック。フォルダから処理したい画像を選びます。
STEP2:適したモードを選択
ワークスペースが出てきたら、画像に合わせたモードを選択します。今回は被写体が写っているので「スタンダード」モードを選択します。
STEP3:処理後の画像を保存
処理後の画像が右側に表示されます。仕上がりを確認したら「画像をダウンロード」をクリックして、画像を保存しましょう。
まとめ
釣りを始めるのに年齢は関係ありません。連れと一緒にやってみたら、息子に付き合って始めてみたらまんまとハマってしまった!という人も実際多いようです。
楽しい釣りの記念写真が低画質のボケボケでショック!そんなときはVanceAI画像拡大を活用して修正し、高画質に残しましょう。