「サムネ作成したいけど参考にできるものがない」
「SNSで目立つために素敵なサムネを作りたい」
そんな方のためにサムネイル作成サイトと、サムネイルデザインの参考サイトを集めました。
目次
サムネとは
サムネ、正式にはサムネイルといいますが、スマートフォンやパソコン、インスタグラムなどのSNS、Youtubeを始めとする動画サイトなどで表示される小サイズの画像です。この画像を表示することで、動画を再生したりサイトを開かなくてもどんなコンテンツなのか分かるようになっています。
サムネ作成サイト5選
Fotor
FotorはYoutube動画を作成するときに便利なサムネイル作成サイトです。
背景をぼかす、切り抜きなどの機能の他に、文字をを入れることもできます。
VistaCreate
VistaCreateは40,000以上ものテンプレートを用意しているサイトです。Youtubeでクリックされることに注力した機能が特徴的です。フォントやデザインオブジェクトも豊富に備えています。
Canva
Canvaはデザインサイトとしても有名ですが、Youtubeサムネイル用のテンプレートも備えていることから、サムネイル作成ツールとしても使用できます。基本無料のテンプレートを使用して簡単にサムネを作成することができます。
Keynote
KeynoteはiOS専用のデザインサイトです。多くのApple製デバイスに標準搭載されています。サムネイルだけでなく、スライドやプレゼンテーションの作成も簡単にできます。
PIXLR
Pixlrは多機能で定評のある写真編集、デザインサイトです。写真コラージュ、背景除去、アニメーションなどの機能を使用して美しいサムネイルを作成することができます。Youtubeのサムネイルを作成するための専用テンプレートも準備されています。
サムネイル作成参考サイト5選
SAMUNE
Samuneは目を引くデザインを集めたギャラリーサイトです。
ゲーム実況、Vtuberなどのジャンルごとに目を引くサムネイルが集められています。また、画像のテイストでソートすることもでき、シンプルなもの、エレガントなものなど、好みのデザインを探すことができます。
81-WEB
81-webは日本の優れたwebデザインを集めています。デザイン、Webサイト、Tvなどのジャンルごとに検索することができます。特徴的なのはFontごとに検索することができる点です。好みのFontを探せるので便利なサイトです。
Elementor Fan
Elementor Fanはサムネイル専門のギャラリーサイトです。Wordpressなどでよく使われているサムネイル画像を見ることができます。
dribbble
Dribbbleはデザイナーが集まるSNSサイトです。デザイナー向けの求人ページなどで人気のサイトですが、サムネイルギャラリーにも注目が集まっています。日本語には未対応なのですが、世界中のデザイナーが作ったサムネイル画像を見ることができます。
MUUUUU.ORG
こちらは縦長サイトを集めたデザインギャラリーです。クオリティが特に高く、おしゃれな縦長のサイトが厳選されています。
まとめ
サムネイル作成サイト5選、サムネイルギャラリーサイト5選をご紹介いたしました。
サムネイルはYoutubeやインスタグラムなどで閲覧者を呼び込むための大切な要素です。便利なツールを使って素敵なサムネイルを作りたいですね。