フリーのピクトグラム素材サイト5選と作成ツールをご紹介
ピクトグラムは使用言語や年齢に関わらず、誰にでも瞬時に情報を伝えることができる図形記号です。
今回はピクトグラムを無料で利用・作成できる、ピクトグラムのフリー素材サイト5選と作成ツールを紹介します。
目次
ピクトグラムとは

そもそもピクトグラムは何でしょう。
ピクトグラム(pictgram)とは一般的に「絵文字」「絵単語」「図記号」などの総称で、ピクトグラフ(pictgraph)とも呼ばれます。視覚的に意味をわかりやすく伝える目的で使用されます。たとえば、トイレや非常口の標識がその代表例です。言葉がわからなくても、一目で内容が伝わるのが特徴です。
ピクトグラムを使うメリット
ピクトグラム画像を拡大しながら高画質化するAIツール
ネットで配布されているピクトグラム画像は、サイズが小さかったり拡大すると輪郭がぼやけてしまったりすることがあります。またPNGやJPEG形式の素材は拡大時に画質が落ちやすいのが難点。細かい線や輪郭が潰れてしまい、プロっぽい見た目にならないことも・・・
そんな画質の悩みを簡単に解決したい方には、VanceAI画像拡大のようなAIツールをお勧めします。画像を最大8倍まで高画質のまま拡大できます。
VanceAI画像拡大

1.VanceAI公式サイトにアクセス、「画像拡大」を選択
2.拡大したいピクトグラム画像をアップロード
3.倍率を選び、「開始」ボタンをクリック
数秒で輪郭がくっきり補正され、資料作成や大型ポスターにも活用できます。
操作がシンプルで迷いません。
VanceAI画像拡大はAIアルゴリズムを利用して、画像を最大8倍まで拡大しながら、画像の高画質化を実現します。使い方は簡単で、低解像度のピクトグラム画像をアップロードしたら、数秒後に高画質な写真に変身できます。
さらに五つのAIモデルを搭載されているので、様々な処理ニーズを一気に満足できます。
ピクトグラム素材サイト5選
素材サイト比較の評価ポイント
1. human pictogram2.0(人物ピクトグラム2.0)
- 商用利用:可能
- 会員登録:会員登録なし
- ファイル形式:illustrator Ai、JPG、PNG
- 日本語対応:日本語対応あり

『ヒューマン ピクトグラム(2.0human pictogram2.0)』は標識などで使用されている「非常口のあの人」のピクトグラムをアレンジしてさまざまな面白いバリエーションにして拡張、ストックしているサイトです。WEB制作や会議の資料、企画書などに利用可能です。
2. 無料のAi/PNG白黒シルエットイラスト
- 商用利用:可能
- 会員登録:会員登録なし
- ファイル形式:illustrator Ai(Ver.10)、高解像度JPG、背景透過PNG
-
日本語対応:日本語対応あり

『無料のAi/PNG白黒シルエットイラスト』は10,000点以上の白黒のイラストアイコンを無料ダウンロード可能なサイトです。高品質でロイヤルティフリーのイラストアイコンを1クリックでダウンロードでき、チラシやポスター、WEBサイトや年賀状などにもイラストとして使うことができます。
クレジット表記なども必要なく、加工しての使用も可能です。
3. ピクトアーツ(PictActs)
- 商用利用:商用利用可能
- 会員登録:会員登録なし
- ファイル形式:PNG
- 日本語対応:日本語対応あり

『ピクトアーツ・PictActs』はイラスト制作や無料イラスト配布をしている『ピクトアーツ』のピクトグラムをダウンロードできるフリーサイトです。無料でも安心して使えるイラスト素材が入手できます。
『ピクトアーツ』の使用ソフトはアドビイラストレーター・フォトショップ・3Dアプリケーション・ドリームウェーバーなどでイラストの作成も受け付けています。
4. lcooon Mono
- 商用利用:可能
- 会員登録:登録なし
- ファイル形式:PNG、JPG、SVG
- 日本語対応:日本語対応あり

『lcooon Mono』はWEBデザインやビジネスで使える、商用利用可能なモノトーンのアイコン素材をフリーダウンロードできる『TopeconHeros(トペコンヒーローズ)』が作成したサイトです。
使用条件に反しない限り誰でもクレジット表記や許可不要で素材を利用できます。
5. ピクトグラムBOX.com
- 商用利用:可能
- 会員登録:会員登録なし
- ファイル形式:PDF
- 日本語対応:あり

『ピクトグラムBOX.com』はフリーのピクトグラムPDFダウンロードサイトです。このサイトではアイコン素材、サインデザインデータ看板デザイン素材を無料でダウンロードできます。
素材サイト比較
| サイト名 | 商用利用 | 会員登録 | ファイル形式 | 日本語対応 |
|---|---|---|---|---|
| human pictogram2.0 | 〇 | 不要 | Illustrator Ai、JPG、PNG | 〇 |
| 無料Ai/PNG白黒シルエット | 〇 | 不要 | Illustrator Ai、高解像度JPG、背景透過PNG | 〇 |
| ピクトアーツ(PictActs) | 〇 | 不要 | PNG | 〇 |
| lcooon Mono | 〇 | 不要 | PNG、JPG、SVG | 〇 |
| ピクトグラムBOX.com | 〇 | 不要 | 〇 |
幅広いジャンルで使用可能なピクトグラムが数多くあります。赤や黄色などの色を使用し、注意喚起するために使用できる素材も色々とそろっています。
ピクトグラムを作るツール
ここからはピクトグラムを作成できるツールをアプリも含め紹介します。
1. エクセル

『エクセル(Excel)』の図形や描画ツールを組み合わせてピクトグラムを作ることができます。シンプルであることが重要なピクトグラムにとって作成が簡単なエクセルはMicrosoft Officeを使っている方には非常におすすめのツールと言えます。
1. 「挿入」→「図形」を選ぶ
2. 楕円・四角・直線などでレイアウト
3. 色や大きさを調整し「図として保存」
Officeユーザーならすぐにシンプル素材が作れます。
2. パワーポイント

『パワーポイント(Powerpoint)』を使うことでもピクトグラムは作成可能です。パワーポイントを使う場合は新しいスライドに文字や図形を挿入して作る方法になります。
画像ファイルの添付を行う機能もあるため、この世に一つしかない、オリジナルのピクトグラムを作成することができます。説明資料や名刺、POP素材にもぴったりです。
3. pictmade(アプリ)
動作環境:Android版;iOS版

『pictmade』は友人同士やカップルにおすすめのピクトグラム作成アプリです。いろいろなピクトグラムを組み合わせ、オリジナルのイラストを作ることができます。スポーツや映画、ゲームやアニメなど、自分たちの趣味に合わせてテーマを決め、それに合ったイラストをピクトグラムで作ることができます。
完成したイラストをお互い見せ合って、「何を表しているのか?」当てっこするのもおすすめです。シェア機能もあるため、SNSなどでのシェアにもぴったりです。iPhone版、Android版の両方があります。
ピクトグラムの活用事例とデザインのコツ
ビジネス事例
わかりやすいデザインのポイント
-
線は太め+余計な装飾を省く
-
色は2~3色に抑える
-
背景とコントラスト強めに・余白しっかり
-
シンプル第一、老若男女に分かりやすい
著作権・ライセンス注意点
色使いとシンプルさの重要性
よくある質問
まとめ
フリーのピクトグラム素材サイト5選と作成ツールを紹介しました。世の中のグローバル化はこれからもますます加速し、固有の言語に とらわれずに情報を伝えることができるピクトグラムの需要はどんどん大きくなっていくことが予想されます。
まだピクトグラムにあまり触れてこなかった、という方はこの記事で紹介したフリーピクトグラム素材サイトと作成ツールを使い、まずはピクトグラムに楽しむことから始めてみてはいかがでしょうか。