「この画像、エモい感じに加工したい・・」
「エモい写真の撮り方が知りたい!」
そんなときに役に立つのが、レトロな雰囲気に画像加工ができるアプリや、エモい画像がたっぷりの素材サイト。
今回は、特にオススメの画像加工アプリと素材サイトを紹介していきます!
なお、レトロ写真を画質を上げたい場合、画像高画質化 サイト「VanceAI画像拡大」をお試してくださいね。
目次
エモい画像加工ができるアプリ8選
まずはレトロな雰囲気に画像を加工できるアプリからご紹介。自分の撮った写真を加工できるのが嬉しいですね。
NOMO CAM (iOS / Android)
古いカメラを本当に使っているかのようなデザインがおしゃれなアプリ。シンプルで機能が多すぎないのも魅力です。
Dazz (iOS)
80年代のレトロフィルムカメラに触発されたアプリ。カメラやレンズの種類を選ぶこともできます。
CALLA (iOS / Android)
手動でピント調整できるのが嬉しい レトロカメラアプリ。写真の出来栄えに特に拘りたい方にオススメです。撮った写真をアルバムのように表示できるのもポイント。
Huji Cam (iOS / Android)
懐かしの使い捨てカメラのような雰囲気が出せるアプリ。光の加減などが秀逸で、手軽にレトロな雰囲気を醸し出せます。
Kamon フィルムカメラ(iOS)
インカメにも使えて便利なレトロカメラアプリ。さまざまな種類のカメラを選ぶことができます。
EE35 (iOS)
1960年代あたりのレトロカメラを再現したアプリ。80年代とはまた違った、とても優しげな雰囲気を作り出します。
Picsart (iOS / Android)
レトロかつモードな雰囲気になる加工アプリ。画像だけでなく、動画も編集できる優秀アプリです。クリエーター御用達の機能充実ツールです。
エモい画像素材サイト2選
ここからは、エモい&レトロな画像素材を探せる素材サイトをご紹介。
プリ画像
ユーザーが写真をアップしている画像コミュニティ。「レトロ フリー素材」などというキーワードで検索すると、探している雰囲気に近い画像が見つかるはず。
一度は使ったことがある人が多いのでは?Pinterestでも、レトロ・エモいといったキーワードで検索するとたくさんの画像が出てきます。フリー素材として使っていいかどうかは都度要確認です。
まとめ
レトロ・エモい写真を撮れるアプリや、編集ができるアプリ、そしてレトロ画像素材を探せる素材サイトを紹介しました。
それぞれのツールで異なった特徴があるので、自分の好みに合ったアプリを探してみてくださいね。