例えばSNSのプロフィールアイコンに使うのもキャッチーでいいですし、今話題のNFTにも活躍するかもしれません。
今回は、写真や画像をイラスト化・アニメ化するアプリやツールをご紹介!
3つのおすすめツールを、結果や料金などの観点から比較していきます。
写真をアニメ化できる!おすすめアプリTOP3
まずはおすすめツールを一つ一つ紹介していきます。上記の女性画像をサンプルに、仕上がり例も見ていきます。
VanceAI写真イラスト化
様々な画像編集機能を提供するAI搭載ツール・VanceAI。アンニュイな雰囲気の味のある仕上がりが魅力です。
顔だけイラスト化する「アイコン」、画像全体を変えられる「全身」、写真をカラーマンガに変身させる「MANGA」、共に3つのAIモデルが配属され、様々な写真イラスト化ニーズを満足できます。
<概要>
料金 :月650円〜(無料トライアルあり)
仕上がり :和風寄りのアンニュイな雰囲気
メリット :使い方が簡単/処理速度が高速
デメリット :無料お試し後は有料
<仕上がり例>
image to cartoon
顔写真をアップロードすると、顔部分のアニメ化に加え、全身キャラクターまで作成してくれるユニークなツール。
スーパーマン風や医者風など、遊び心のある仕上がりを楽しめます。
<概要>
料金 :月4.9ドル〜(週に10枚までは無料)
仕上がり :ポップ・アメリカン
メリット :全身キャラクターが作成できる
デメリット :処理速度が遅い/日本語未対応
<仕上がり例>
cutout.pro
顔写真を漫画風にするウェブアプリ。仕上がりは油彩画のような上品な雰囲気です。
<概要>
料金 :月5ドル〜(無料トライアルあり)
仕上がり :油彩画風
メリット :仕上がりのクオリティが高め
デメリット :無料アカウントは透かしマークあり
<仕上がり例>
おすすめアニメ化アプリの比較表
最後に、今回紹介したアプリをさらにわかりやすく比較するための表をご用意しました。
VanceAI写真イラスト化 |
image to cartoon |
cutout.pro |
|
料金 |
650円〜/月 |
4.9ドル〜/月 |
5ドル〜/月 |
処理速度 |
★★★★★ |
★★ |
★★★ |
仕上がり雰囲気 |
和風・アンニュイ |
アメリカン・ポップ |
油彩画風 |
日本語対応 |
有 |
無 |
まとめ
自分の顔写真をアニメ化できるウェブアプリ3選をご紹介。仕上がり等を比較しながらそれぞれのツールの情報をまとめました。
アニメ化と一口に言っても、ツールによって仕上がりはかなり変わります。自分好みのツールを見つけて、実際に試してみてくださいね。
そして、アニメ化されたイラストを高画質化にしたいとするとき、ぜひVanceAI画像拡大のアニメ写真処理モデルを使ってみてください。