美容師に相談してもいいですが、相談とイメージ写真だけでいざ髪型を変えるとなると勇気も必要になってきます。
そこで事前にアプリでシミュレーションを行うという方法があります。
アプリの仕組みによって自身の写真と髪型を組み合わせることができますし、またAIなどによって似合う髪型を診断したりできるものまであります。
もちろん女性向けだけでなくメンズのものもありますし、メガネが似合う髪型なども探せます。
そんな髪型をシミュレーションできるアプリをご紹介致します。
なお、お気に入りの髪型の仕上がり写真を高画質化したい時、VanceAI画像拡大をお試してください。
目次
髪型シミュレートアプリ6選
それでは数あるシミュレーションアプリの中でも人気の6つを紹介します。
Perfect365
非常に多機能なメークアップシミュレーションアプリです。
アイメイクだけでも何種類もあり、かなり詳細なメイクをシミュレートできるのですが、その機能の一つとして髪型の変更があります。
メイク機能がかなり高性能なので、印象をガラッと変えたい場合、全てを変化させてみた全体のイメージを確認できます。
FaceApp
メイクアップや老化、若返りなど多種多様な変化を顔に加えられる加工アプリです。
もちろんその中に髭やヘアスタイルがあり、様々な髪型を試すことができます。
女性化などもでき、また仕上がりが非常に自然になる高性能なアプリです。
ARシミュレーター
AR技術を使い、ライブで動いている自分の映像上で髪色を変更できるアプリです。
顔の角度を変えられたり、動きながらの確認ができるので、よりヘアカラーが似合っているかの判別が容易になります。
また画面を分割してのビフォーアフターの比較や、保存、モデルの画像での確認などもできます。
Hairstyle Try On
その名前からもわかるように、ヘアスタイルを試すことができる専門のアプリになります。
日本語対応しておらず、そのためか海外風のヘアスタイルが多いですが、おしゃれにイメチェンしてみたいなら逆におすすめです。
その他ヘアカラーも単一ではなく部分ごとに細かく編集できるので、より見たい形に近づけることが可能です。
また髪型を試すとスコアを出すこともできるため、スコアを比較してどちらがより似合っているか客観的に知ることもできるようになっています。
Perfect Hairstyle-Women & Men
こちらもヘアスタイル変更専門のアプリです。
インターフェイスもかなりポップで、髪型もかなり派手だったり大胆なものがあり、実際の髪型変更のお試し以外に遊びとしても楽しめるものになっています。
らしさ ヘアスタイルデザイナー
ヘアスタイルシミュレーション専門のアプリですが、日本製のアプリなので、当然ながら日本人向けの髪型が多くなっているのが魅力です。
さらに毎月更新される有名美容室の最新のヘアスタイルを髪型データとしてお試しできるなど種類も新しく豊富になっています。
そのほか前髪の長さやサイドのボリュームなども自由に変更でき、ヘアカラーも自在なのでイメージ通りの髪型がシミュレートできます。
その他メイク機能や背景設定などもあるなど、非常に多機能なものとなっています。
まとめ
このようにひとえに髪型シミュレーションアプリといっても、それぞれ個性があってバリエーションに富んでいます。
なので試してみたい髪型や、使いたい機能で、よりご自身の要望に合ったアプリを選んでみてください。