成績やスキルアップのために通信教育を選ぶ人が増えています。通信教育は、教室に通うことなく自宅で学習が進められることが魅力的ですね。また、手ごろな値段で、一人で集中して学習に取り組めることも大きなメリットです。
今回は、幼児/小学生/中学生/社会人におすすめの通信教育サイトをご紹介します。お子さんの教育に力をいれたい親御さんや、資格を取得してキャリアアップを目指す方はぜひ参考にしてください。
通信教育を選ぶ時の注意点
誰でも気軽に受講できる通信教育。しかし、選び方を間違えると、お金をドブに捨てることになったり、思うように結果がついてこないことも。次の3つに気を付けて、あなたにピッタリのサービスを選びましょう。
学習形態
通信教育といえど、授業形態はさまざまです。タブレットや紙媒体の問題をひたすら解いていく一人形式のものや、ライブ配信される授業をきいて学習する方法、授業形式で質問できるものなど、提供するサービスに違いがあります。
サポート体制
せっかく通信教育をはじめるのであれば、サポートが充実しているものを選びたいですよね。単に学習を促すだけでなく、進学の不安相談、自由にチャットで質問できるシステムなど、生徒自身が積極的になれる体制が整っているものを選びましょう。
子どもに合ったレベルの教材
教材のレベルが高すぎても低すぎても、成績がアップすることはありません。子どもの学力を把握したうえで、レベルや性格に合う教材選びが大切です。
各年齢層向けのおすすめ通信教育サイト
各年齢層に特化した、おすすめの通信教育サイトをご紹介します。幼児から社会人まで、学習意欲のわくサービスがそろっています。
こどもちゃれんじ/幼児
0~6歳向けの、楽しみながら学べる講座や特典が魅力です。成長盛りのお子さまの発達に合わせて、好奇心を引き出しつつ様々なアプローチの方法で、考える力を育てます。
進研ゼミ/小学生
中学生でこけるかどうかは、小学生のうちにどれだけ勉強に向き合ったかで決まります。進研ゼミ小学講座では、お子さんの苦手分野を早めのうちに克服することを大きな目的としています。学年が上がって同じ単元を学んでも、苦手意識をもたず学習を進めることができます。
スタディサプリ/中学生
映像授業が受け放題で、普段の学習や期末テストのみならず、高校受験まで徹底サポートします。また、お子さまのやる気を後押ししてくれるコーチによる個別指導コースもあるので、成績に伸び悩む保護者も安心の講座です。
ユーキャン/社会人
誰もが一度は耳にしたことがある、社会人向けの通信教育サービスです。おすすめの理由は、なんといっても幅広い通信講座の種類です。習字やカラーコーディネート、医療事務など、趣味や転職のスキル習得のために受講いただけます。
通信教育講座を効率的に利用するには
ただやみくもに勉強をするのでは、モチベーションの維持や目的を見失いがちになりますよね。通信教育講座を無駄なく効率的に利用する方法3つを解説します。
時間配分を考える
ついつい陥りがちなのが、時間を考えず勉強を進めることです。はじめは集中が続くという人もいますが、15分学習+5分休憩や、〇時までやる、などと決めなければ集中力が散漫になることも。無理なく続けられる時間配分を考えましょう。
適度にコミュニケーションをとる
通信教育でメリットでもありデメリットなのが、一人で学習することです。家族や友人と適度にコミュニケーションをとったり、気分転換をするなどして、心のよりどころをみつけましょう。
目標をつくる
「新しい趣味をみつけたい」「教養を深めたい」など、講座を受ける目的は人それぞれ。自分の目標・目的を明確にして、叶えたい夢を明確にしましょう。
まとめ
通信教育は、時間や場所を選ばずに学べることで幅広い世代から人気を集めています。自分に合ったサービスをかしこく利用して、成績アップや資格取得を目指しましょう。